多彩な頭痛の性状や原因があります。
診察ではまず以下に大別して考え、以後の診療(検査・治療)を行っています。
一次性 原因疾患の不明な慢性経過の頭痛(多くは6か月以上)
二次性 特定の原因~関連疾患の明らかな頭痛(急性経過が多い)
二次性頭痛の原因には生命に関係する疾患(くも膜下出血・髄膜炎・頭蓋内血管解離等)がありますので、特に急性経過の場合には注意され早めに相談されてください。
なお一次性の場合も初発時(初めての発生時)には今後の対応(対処)を決めておくためにも一度は相談されてください。
次に当クリニックで比較的よく経験する頭痛症状と考えられる診断を提示します。
重い~しめつける感じ(鈍痛・絞扼性)
頭部・顔面の表面がきりっと鋭い感じ(神経痛的・疼痛)
注意したい頭痛