MRI検査
頭蓋内・頚部・脊椎の血管を含めた病変を調べます。圧迫感の少ない器械空洞内を開放したオープンMRIです。なお、立体画像処理を行い、わかりやすい画像をお見せできます。撮影時間は20~40分です(撮影条件により変わります)。
CT検査
主に出血・頭部外傷・鼻~副鼻腔病変の診断に利用します。
撮影時間は数分です。
超音波検査(頚部エコー)
頚部の血管壁性状を評価します。検査時間は15分前後です。
動脈硬化検査(CAVI/ABI検査)
血管の硬さと下肢血管のつまり(狭窄~閉塞)を評価します。検査時間は約10分です。
脳波検査
痙攣・意識障害(失神等)の診断に利用します。検査時間は約30分です。
デジタルレントゲン検査
心肺・大動脈病変の診断に使用します。
心電図
不整脈等の診断に使用します。
血液検査・尿検査
感染症・糖尿病関連項目をクリニック内で迅速に調べます。
画像サーバーと電子カルテ管理
長期の画像検査情報管理、診療・検査情報管理のため導入しました。
一酸化炭素ガス分析装置
呼気に含まれる一酸化炭素濃度を測定する装置です。禁煙指導に使用します。